<子育て>

昨日は、長女の誕生日♪  お祝いメールを送りましたら、3日後のitoitoの誕生に、「ひよこ」をお祝いに送りますと返信が参りました。 (ひよこが好きなんです 笑)

s-ひよこ ←届いた「ひよこ」

こんな事から、長女の誕生した日を思い出したitoito。。。

あの日

友がお祝いに駆け付けてくれまして、談笑している所へ義母が息急きって参りました。女の子であったショックを取り繕う事ができなかったのでしょう。 「我が家の孫達の第一子は全員男の子です。貴女は心掛けが悪いから女の子ですね。」と本音を?一言。

一瞬の沈黙が流れた後、「私は、男の子に負けないような女の子に育てます!」と反論いたしました。 強い嫁ですね。(笑)

義母は、その時68歳だったと記憶していますが、お誕生日が参りましたら、私も同じ年になります。

あれから40年以上が経ちまして、我が家の娘達は、男の子に負けないのは「口が立つ」だけかな~? って不安。

言うは易し行うは難しって事ですかね。 反省の日也。

 

 

< あぁ~なんてこった!>

台風17号が発生ですって?!  日替わりの様なお天気に、洋服を厚着にしたり薄着にしたり目まぐるしい。。。お天気担当の神様のお宅のエアコンの調子。。。どうなってるんでしょうね?

さて、我が家の冷蔵庫のその後★

先週の土曜日に行った量販店で購入しました。 翌日曜日に搬出の見積もりにいらして頂いて、実際であれば昨日の祝日の日が配送になっていたのですが。

引き取って頂くべき元の冷蔵庫が階段を下す事が(出来ない)壁を壊す事が有るかも知れない・危ないと言う事でクレーン車が来る事になって、昨日は、その見積もりでクレーンの配送屋さんが来宅也。

所が、一番小さなクレーン車でも長さが6メートルも有るそうな。 我が家に来る前の角が曲がれないかも知れないと仰います。 更にさらに、もう一度見積もりと相成る。

その結果、このクレーン車が使えない場合は、引っ越し屋さんに頼んで欲しいと仰るのです。

時間は流れる。。。予定外の料金は発生!  「oh my God!  何てこった!」

如何するitoito、選択肢は2つ よ~~く考えてみよう。

 

s-映画320

と言う事で、雨の所為もあり気が滅入る昨日、夜の時間帯からの「映画 ジャングル・ブック ⑮」を見て来ました。

CG(コンピュータグラフィック)屈指の映画です。 映画の技法もここまで来たかと言う感有り。

ディズニー映画では御座いますが、アニメとは少し違うわね。 本物そっくりの動物が出て来ますから。 それでもハラハラしながら見ているitoito、成長がありませんね。

 

<引き籠り>

この連休は自宅でヒッキ―也。

土曜日に、冷蔵庫を量販店に見に行ったのですが、出来る事なら22日の祭日に配送を!と心は急く。

s-バラ

毎日降る雨に、四季咲の鉢植えのバラも陽の光が欲しいところです。

今まで使っていた冷蔵庫の、引き取り作業の見積もりが昨日になった為に余儀なくヒッキ―と相成。 家事をしたり、雨の止んだ隙を狙って蔓バラのアーチを設置したり。。。それはそれで忙しいのですが、久し振りに自宅内でのヒッキ―で普段の疲れも取れました。

s-アーチ__

そうそう、冷蔵庫を見に行った序でに、スマホをiPhone4→7に買い替え。

サクサク動いて気持ちが良いですね♪

s-スマホ__

<冷蔵庫の故障>

今朝の天気予報だと今夜から雨になるとか。。。この所雨が多いですね。 雨の季節になると、15年前に事故をしたときの後遺症の鞭打ちが未だ出て来るのですが、この秋雨前線・台風の影響は大した事がなくて、強くなったかitoitoの老体と思いたい所です。

連休を所用があり山荘へ出掛ける予定だったのですが、雨の日の運転が苦手なので、如何しようかと思案中也。 事故も雨の日でしたからね。

さて

少し前から我が家の冷蔵庫の調子が悪い!冷凍庫が冷えてはいるのですが凍らない。(汗) 確か15年位前に購入したような記憶あるのですが、保証書が見当たらなくて。。。東〇さんのお問い合わせへ機種と機種番号をメールで連絡してみました。 大変ご親切な返信を頂きましたが、色々考えて買い替えした方が良いかもと思い、本日、業務終了後に量販店の売り場を覘いて見る事に致します。

ネットで購入という手もありますが、先ずは実際に見て話を聞いて考えます。

 

9月に入って、教室は賑やかさを取り戻しました。 年末から3月の年度末まで、この忙しさは続く事でしょう。 スタッフの皆さまよろしくお願い致します。

s-花

「ヤマボウシの赤い実は残しておきました」と剪定後に仰いました植木屋さんのご好意を踏みにじった赤い実、この雨の所為か落ちてしまって。。。白い花も楽しませてくれますが、この赤い実が可愛くて、気にいっていたのですが残念です。

蝉の鳴き声が懐かしく思い出されますが、季節は一気に秋に進んでいますね。曼珠沙華の花便りも聞こえて来ました。

 

<絵画鑑賞>

日本の三大美術団体「日展」と「院展」と「二科会」の中で、昨日の日曜日、国立新美術館で「二科展」を見て来ました。

s-美術館国立新

油彩は応募件数が多い事もあり、見応えはございましたが、抽象画が多くて、ド素人のitoitoには、良くわからなくて。。。(><)それでも賞に入っている作品の方の実力は流石だと思いましたし、入選されていらした方達の作品も素晴らしかった!

大作を連続で入選すると言う事は、体力・気力・実力どれも優れているって事ですものね。凄いですね~♪

 

この後に予約を入れていた美容室の担当さんから、この近くで今月末までウィスキーの飲み比べをしている事を伺いました。 もっと早く知っていたら。。。(涙)

我が家のリビング、itoitoの個展会場の様なもの。。。自分の作品を見てるだけでは上手にはなりません。(><) 秋は絵画展のイベントも多いから出掛けて来よう!

s-絵