<目黒川の桜>

所用があり、業務終了後に中目黒に行って来ました。

改札を出た所から、既に人の群れ・群。。。

雨も上がり、少し寒くはあるのですが夜桜見物の人達です。

素敵な週末の夜となりましたが、フィギュアスケート世界選手権の様子も気になり、急いで帰宅。。。

羽生選手、SP5位からの巻き返しで1位になられましたね。  素晴らしい演技! 集中力もメンタルもずば抜けていらして来季のオリンピックが楽しみです★

<カレンダーを1枚捲る>

12月→1月 3月→4月 のカレンダーは、1枚捲るだけで全く違う世界が見えて来ますね。

そんな慌ただしい時、パソカレッジ高田馬場駅前教室では、連日、受講生の皆様で賑わっています。 4月になれば、新しい環境に出ていかれる皆様の応援をしていますパソカレッジ。

習得されたパソコンスキルを、会社で部署で活かして頂きたいと切に願っています。

 

 

1ヶ月程前の事、親友が交通事故に遭いました。 未だ意識不明の状態が続いているようです。 心の中の気持ちを全て包み隠さず話が出来る唯一無二の友でした。

TVの音に流されながら悶々と過ごした1ヶ月。。。そろそろ新しい月に向かって気持ちを切り替えて元の生活に戻ろう。。。春の陽射しの優しさが有り難いですね。

 

 

<春の使者>

 ←ウルイ

 ←フキノトウ

どちらも待ち焦がれる春の使者。。。

東京では、昨日は桜の開花宣言が発表になりました。 日毎に花の数が増え満開になるのも、もう直ぐですね。

陽射しも明るくなり、気持ちが良いです。

↑ のウルイですが、初めて頂きました。少しヌルッとした食感が何とも良くって+美味しい! ウルイ嵌りそうです。 サラダにして、麺つゆをかけて頂いても美味しいとか。

お酒にも合いそうですね。

<充実したお休み 映画ラ・ラ・ランド ⑤>

  

昨日は開館一番で「ティツィアーノとヴェネツィア派展」を見て来ました。 前々から気になっていたのですが、忙しさで忘れていた所を、日曜日の絵画教室でご紹介頂きまして、気が付けば4月2日までの会期に慌てて。。。

早朝に行きましたので空いていました。ゆっくりと一番前で見たり、下がって後方から見たりと、落ち着いて見る事が出来てラッキー♪ ティツィアーノの緻密な描法で描かれた人物画等に引き込まれました。筆使いも素晴らしくて。。。itoitoの模写も、このヴェネツィア派の時代に描かれた絵だと言う事が解り納得。

上野駅を降りた時に、人の群れに驚きました。 みんな何処へ行くのかしらと思っていました。 マミコの誕生日に「アジア象」の絵を描いてプレゼントをしようと、指定の写真もあったのですが、先ずは実際に見てみようと美術館の隣にあります上野動物園に行ったのです。

開園記念日で入館無料の貼り紙。。。人の群れは、この動物園だったようです。 人・人・人 象をチラッと見て、次の目的地築地へGo!

築地でお買い物がありましたので、序でにランチを頂きましたが、お休みの市塲は開いているお店が少ない割に、若い人達で賑わっていました。 やはり築地は、活気があって早朝が良いですね。

最後に、新宿バルト9で、「映画 ラ・ラ・ランド」を見て来ました。

ユーザーレビューを拝見していますと、賛否両論のようですが、何か、若い頃を思い出すような、胸キュンとした映画でした。 ご縁結びの神様の意図が掴めなくて悩んだ若き日。 今にして解る事ってありますね。 時既に遅しでしょうか?(笑)

歩数計で測っていたら、結構な歩数になったであろう日曜日。 充実したお休みになり嬉しい★

 

<久し振りに落ち着いた日>

1月中旬より、公私共に目まぐるしい日が過ぎて行きました。

昨日の日曜日には、午前中車検に出しました車の引き取り。。。歯科の予約、ネット回線業者さんとの予約etc。朝からバタバタ。 オー〇バッ〇〇さんでは、お取り寄せになると言う愛車のBODY COVERをネットで検索。 ディーラーさんに電話で問い合わせてみましたら、やはり高価なので、車の長さ・幅・高さを教えて頂きネット検索しましたが難しい。 本日に持越しましたが今日中にネットで購入します。

ネット通販での配達が色々と問題になっていますね。 自分で注文した場合は、配達状況が解りますので受け取り易いのですが、前触れもなく送られて来た品を受け取る場合は、どうしても一度は再配達をお願いする事になり宅配業者さんには申し訳なく思っています。

そして

4月にMRIの予約の日を取れば、その後は日常の生活に戻る?かしら。だと嬉しいです★

業務も2・3・4月は、半端無い忙しさを迎えます。迎えています。  体力・気力を保存して乗り切らなくては。

さて

パソカレッジでは、この春2名の卒業者がでます。  色紙が回って参りましたので、一言書きました後にネットで格言等を検索していましたら、何方かが残された一言にこの様な言葉があり共鳴。

未来のことは、歩きながら考えればいい。大切なことは、歩き続けること。そして、変わり続けること。変化しないものに、進化はない

昨日、展覧会に来ましたマユコと早目の夕食を井の頭公園の近くのイタリアンで済ませました折に、継続に勝る力なしと話をしました。 繰り返しの練習、続ける事の大切さ、身を持って感じています。

 

言うは易し 行うは難しですけど。(苦笑)