マウス肘?

昨年末から、右手の肘の外側が痛い。。。

ピリピリとした痛みと同時に、何かの作業をした時に「痛っ!」と顔を歪める事もあります。。。

マミコが「カアサン、それはマウス肘ですよ。 別名テニス肘とも言います。」と診断。

 

今日は、マウスの場所を少し動かし、左手でも使える様にしました。

嬉しい事に、お正月明けから教室も混み始めて参りましたので右肘が痛い等と言ってもいられない。

ネット検索で、治し方を調べています。 何か良い方法はないかしら?

 

お正月を過ごす(初詣)

★元旦の朝を迎えました。

早朝に自宅近くの氏神様へお参りに。。。

★翌々日の3日のお昼の時間帯には、マユのお供で静岡の三嶋大社にお詣り。。。

★本日5日は、出勤前に早稲田の穴八幡にお詣り。。。教室用のお札と一陽来復を受けて来ました。

“百円玉一ッ ポンと投げて 手を合わす おねがいごとの 多いこと”

↑ は、相田みつをさんの日めくりの中の或る日の格言ですが、 同じ様なお願いをしているitoito ドキドキッ(笑)

お正月2日目は、朝から駅伝のTV放映を。 往路は東洋大が優勝。総合では青山学院大が優勝だったのですね。往路はハラハラしながらTVの前で応援しました~。

お正月の箱根駅伝、夏の甲子園、感動いたしますね♪

箱根駅伝

2017年も押し詰まって参りました。パソカレッジ高田馬場駅前教室は、

28日(木)15:00で本年の業務終了となり、1月5日(金)10:00~業務開始となります。

本日のインターネットのニュースに、こんな写真が載っていました。 箱根駅伝の広告です。 お正月の楽しみでもございます「箱根駅伝」。 つい先日まで、TVドラマでは、「陸王」で駅伝の様子が放映されていましたね。

普段通勤は、地下鉄を利用していますので、本日のお昼休み JR山手線を一駅乗りまして実物を見て来たのですが、ネットの写真側には、短時間では運悪く見る事は出来なくて、、、(涙)見て来たのは、下の写真です♪

 

1月2日、3日は、出来る事ならTVの前で実況を聞きながら見たいと思うitoitoですが。

そして、毎年駅伝が終わった後にTSUTAYAでレンタル致しますDVD「風が強く吹いている」 駅伝物語です♪ 笑いあり、涙あり。。。

今年も、そんな時期になりました。

年賀状も漸く作成、投函いたしました。 貰って嬉しい年賀状ですが、出すのは大変です。(苦笑)今年は案が浮かばなくて苦戦。(涙)次は早めに考えようと毎年思っています。

 

陸王

だいぶ前にマミコから借りていました池井戸潤さんの本の数冊の中に「陸王」があったのですが。。。

少し飽きてしまって、そのままに。。。

先週の日曜日の夜の日曜劇場でこのドラマを初めて見ました。

俳優さん達のイメージが、余りつかない内に読み上げようと、この数日の出勤途中(重いのよね)帰宅後や早朝の時間を使って読み終えました。

中小企業の裏の事情、銀行との付き合い、競合とのやり取り、興味がある事ばかりでしたね。

明日曜日の夜には落ち着いて見る事にいたします。(笑)

久し振りにTVドラマ鑑賞です♪

言霊

「人生とは 自転車のようなものだ。 倒れないようにするには走らなければならない」:(アルベルト・アインシュタイン)

「この人生とは」→「事業とは」に置き換えてみたら。。。気持ちがす~~っとしてパワーが戻ってきました? (笑)

 

今日は寒い1日になりましたね。

他の地域では雪に見舞われているとか。。。

体調管理、気を付け下さいね。