世界の言葉をいれた団扇

福岡・大分での線上降水帯の雨。。。甚大な被害が出ています。これ以上、雨が降り続かない事、これ以上被害が大きくならない事を心からお祈りしています。

さて、本日は夏に向けて団扇を試作してみました。 デザインで悩み続けましたが、世界中で使われている「暑い」と言う言葉をネットで検索して、世界地図の上に載せてみました。(作成者:マミコ)

皆が「何これ。。。面白い!」と思って頂ける様な団扇、悩みながら作成中です。通って頂いている生徒さん達にも2017年の団扇作成をお勧めしてみましょう。

そして

Jr用のテキスト「レポートコース word2013」が出来ました。このテキストは、word中級5章で出て来たものをJr用に編集し直しています。これから授業でレポートを書かれる時に大変役に立つテキストですよ。

2017年Jr夏のキャンペーンは、word・パワーポイントの2科目セット。 オプションのレポートコースも学習してみて下さいね。

Jr夏のキャンペーンはこちらから

お申し込みをお待ちしています♪

スマホ・タブレット 講習問い合わせ

昨日の事、「新聞見たんだけどね、スマホの事は載っていたんだけどタブレットの講習はやっていないのかね?」と言う内容の電話がございました。

最近多いですね。高齢者のスマホ・タブレット講習のお問い合わせ♪

パソカレッジ高田馬場駅前教室では、スマホ・タブレットの講習は、プライベートレッスンで対応させて頂いています。

初回は1時間位。 少し実際に使って頂いた後に、再度お申込みを頂き、次のステップの講習に。。。と少しづつ慣れて行かれ時間も短くなっていきます。

↑ の様な流れで進んでいます。

電車の中でも、スマホを自由に使って微笑んでいらっしゃる高齢者をお見かけいたしますね。これからの高齢者の方達のスマホ乗り換え、タブレットの購入は増えるばかり。。。itoito、3人の娘とラインでやり取りを楽しんでいますよ♪

身近に楽しさの玩具がある環境!素敵です★ 毎日の生活をエンジョイして下さいね★

プライベートレッスンのお問い合わせはこちらから

 

短期習得コースでパソコンのスキルUPを!

大雨の降った島根県地方。  大雨特別警報は解除されたようですが被害はございませんでしたでしょうか? お見舞い申し上げます。

さて

台風一過の東京、も~暑くて!照り焼きになりそう。。。★

この暑さを乗り越え体力の強化にと、朝コンビニで買って来ましたのは、こ・ち・ら【即攻元気】この4文字に魅かれました

今日も暑さ乗り越えガンバロウ!

 

さて、こんな悩みを抱えていらっしゃる方いらっしゃいませんか~?

☆新しい部署に異動になったけどパソコンのスキルが必要に!!(汗)

☆就職内定が出たけど、ピボットテーブルやVlook UP関数を勉強して来るようにって。。。(困った)

パソカレッジ高田馬場駅前教室は、夏休みも休まず営業!!!

貴方の味方、パソカレッジ高田馬場駅前教室の短期速習コースで。 

短期習得コースはこちらから

お申し込みは電話・メールでお待ちしています。

<短期習得コース Macでも対応しています>

昨日・今日と蒸し暑さ半端でないですね。

さて、昨日は予てからお願いをしていました自宅のヤマボウシの剪定に来て頂いて。。。見た目を涼しく夏を迎える準備です。

 

暑い日は涼みながらパソコン教室でお勉強!今年の夏のパソカレッジ高田馬場駅前教室のお勧めです♪

最近のパソカレッジ高田馬場教室では、Macの受講者が増え続けていますが、本日は、Macで短期コースキャンペーンの3科目(word・excel・パワーポイント)を2日間の受講にいらして頂きました。

Mac対応の会社の入社前の準備の為にと仰っています。

初めてMacを使われる方には、Mac入門をやって頂いた後に3科目の受講に入って頂く事になり、チョッとキュウキュウですが、ここは若さと気合で乗り超えて頂きましょう! 後ろからは講師が見守っていますよ♪ ご安心下さいね。

短期コースのご案内はこちらから

<夏休みには パソコン講習のご予定を!>

7月に入りました。

夏休みのご予定は決まりましたか?

中学生の皆様、この夏休みの空いている時を利用して、パソカレッジお勧めの「Jr ワード・パワーポイント」の2科目短期講習にチャレンジしませんか?

パソカレッジ高田馬場駅前教室では、夏休みキャンペーンとしまして、特に学習して頂きたい「ワード・パワーポイント」を企画しました。

(プラス)オプションで

★ワードレポートコース:レポートを書くのに欠かせない段組みやテキストボックス、スタイルを学んでみませんか!

Jrコースのキャンペーンは←こちらから

↓ は、我が家で眠っています古本です。日曜日に整理しまして寄付をする事にしました。

送り先は、「BOOK FOR JAPAN」お役に立てると嬉しいのですが。