今更聞けないIT用語!サーバ、ドメイン、メールアドレスの関係は?

スポンサーリンク


ホームページができれば、メールアドレスができるの?
ドメインを取るとホームページなの?

今更聞けない、でも聞きたい!ホームページ関連の用語を解説します。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サーバとは

サーバというのは、ホームページを開く場所のことです。
サーバを自分で管理するのはとても大変なため、
多くの方がサーバを借りています。
この借りているサーバのことを「レンタルサーバ」といいます。
世の中にいろいろなサーバ会社がありますが、最近はXserver
がお薦めです。

最近よく聞くワードプレスって?サーバなの?

ワードプレス(WordPress)は、借りた場所(レンタルサーバ)の
上に建てられた家の骨組みのようなものです。
多くのホームページが、この骨組みを使うようになりました。

なぜ使われるようになったかというと、管理が楽だからです。
従来は、ホームページは1ページずつ作っていくのが主流でした。
しかし、ワードプレスは、インターネットで管理画面にログインをすると、
すぐにページや投稿ができるためです。

最初の構築も、従来に比べて非常に楽になりましたが、
不慣れな方は最初の構築については誰か詳しい方と一緒に操作するとよいでしょう。

サーバを選ぶときは、予算の範囲内で性能が良いサーバを選ぶとよいでしょう。
サーバの性能がGoogleなど検索エンジンの順位に影響することがあります。
ホームページの表示速度が速い方が上位に表示されることがあり、
お店や会社のホームページであれば、最低月1000円くらいのサーバがよいでしょう。
そうでなければ、ホームページを開く意味がないかもしれません。(個人なら別です)

ワードプレスでホームページを作るなら、断然Xserverがお薦めです。(私もXserver使っています。)


さくらのレンタルサーバもとてもよいという評判です。


ドメインって?

土地は借りたが、表札がない!
その表札の役目をするのが、ドメインです。

サーバを借りただけでは、ホームページの住所は、
サーバが指定したものになってしまい、分かりづらくなります。

住所を分かりやすくするために、
ドメインを購入します。
ドメインを購入し、借りたサーバに表札をかけることで
ホームページを ○○.com のように表すことができるのです。
(これをDNSの設定 といいます)

ちなみに、ドメインは昔は会社によって料金が変わりましたが、今はほとんど変わりません。どこでとっても同じです。



請求はどうなるの?

サーバもドメインも、「更新」が必要です。
更新は、サーバ代とドメイン代どちらも支払う必要があります。

よく、2か所から請求が来たために、よくわからずに1か所払わなかったという方を見かけますが
支払いをしないと、
レンタルサーバは、ホームページが見られなくなりますし
ドメインは、 ご自分の ○○.com を見ようとしても、見られなくなりますので
継続する場合は、必ずどちらも支払いをしてください。

最近では、サーバを借りた時に、ドメインがもらえる場合や
ドメイン料金を払うとレンタルサーバが無料になるサービスなどもあります。



メールアドレスはどうすればいいの

ドメインを購入して、ドメインとレンタルサーバを関連付ける作業をします。
すると、ご自分の購入したドメインでレンタルサーバ上に開通したホームページを見ることができるようになります。

そして、たいていのメールは、サーバ上で作成されます。
自宅に自分専用の宅配ボックスがあるようなイメージです。

表札だけでは、宅配ボックスを置けません。土地が必要です。
その土地が、レンタルサーバです。

よって、レンタルサーバ上でメールアドレスを作成するという作業を行います。

ホームページが簡単に作れる?

Jimdoというサービスは、簡単にホームページがつくれると謳っています。
実際つくるのは簡単ですが、検索されるようにするためには、プロ・ビジネスプランなど有料のものにした方がよいでしょう。
有料プランであれば、ご自分のドメインでホームページを表示することができます。



スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク