映画 ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ ⑪

昨夜、角川シネマ新宿で「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」を見てきました。18:50開演の時間帯は満席也。  夕方から猛烈な雨に見舞われました東京でしたが、この時間は雨足も弱くなりました。

マクドナルドの創業者を描いた映画です。

itoito、銀座に1号店が出来る前にグアム島で初めて食べたチーズバーガー嵌りました。美味しかった~!

そんな昔を思い出し、ローソクの残り火が燻って来た様な気持ちと懐かしさ。

 

次女のマミコとこの仕事を始めまして暫く経った時、ある方から「貴女の役目は、マミコさんの仕事の片腕になるパートナーを見つけてあげる事ですね。」と

この言葉は、今も忘れることはなく、頭の中の大きな部分を占めているほど。 その人が持つ「運」もあるかも知れませんが、片腕になって頂けるような方、良いブレーンに巡り会えることが出来るよう頑張ってみます。

この映画で、気持ちが吹っ切れた気がします。(笑)

小龍包の美味しいお店

今朝は、曇り空なので徒歩出勤しましたが少々蒸し暑い。

最近、体が重くなったな~、駅の階段の上り下りも少しきつくなって、運動不足? 老化現象? 等と不安が増す今日この頃♪ (><)

少し寄り道をして、近々マユを誘って行って見ようと思っているお店の場所の確認も兼ねて。

今朝の歩数:スマホの歩行計での表示では、疲れず、程よい歩数と時間でした。

 

行きたいと思っているお店は、早稲田通りから少し入った所のマンションの1階にあります 「大二郎の小龍包」 台湾で頂きました鼎泰豐(ディンタイフォン)の味が忘れられなくて。。。小龍包と言う名前に興味が沸きました。口コミも評判が良くって、食いしん坊のマユを連れて行って見ようと思っています。

ネットでUPされていますお店のお写真は、感じが良いです。

楽しみに行って来ますね♪

 

短期コースのリピーターが多い

最近、短期習得コースのリピータが多くて

嬉しい!!!です。

パソコン使いこなして、お仕事に役立てて下さいね。 仕事が出来る人目指しましょう♪

雨が多い2017年夏ですね。 植木の水やりが助かるとは言え、陽が射さない夏は、果樹や作物への影響が心配ですね。

さて

18:00営業終了の2日目。  来年の70歳のお誕生日に向けて準備を始めました? 70名の方に祝って頂きたくて。。。昨夜は先ずはAさんに。友達の少ないitoito、70名の方にお声を掛けるの結構大変なのです。。。今年は友達作りを頑張ります。(笑)よろしくお願いいたします。

帰宅後は、レンタルして来ました DVD「天使にラブソング」を見始めたけど、アルコールの力が大きくて途中で眠ってしまったから続きは今夜に。

楽しそうな映画ですね。 楽しみです♪

DVD 天使にショパンの歌声を

お盆週間の3日間(14日・15日・16日)は営業時間が18:00までとなります。

土曜日以外で早く帰れるって超うれしい★ なのに予定を組み辛くて真っ直ぐ帰宅。  それでも自宅最寄駅の側のお蕎麦屋さんに暫く振りに参りました。

近所のTSUTAYAでDVD「天使にショパンの歌声を」をレンタルして帰宅。

音響の良い劇場で見れば良かったかしら?と少し反省です。

閉鎖寸前の音楽学校を舞台に、生徒や教師たちが音楽によって心を動かされていく姿を描いたドラマ。カナダのケベックにある、白銀に囲まれた小さな寄宿学校。同校は音楽教育に力を入れ、コンクール優勝者も輩出する名門音楽学校の側面もあったが、修道院によって運営が見直され、採算の合わない音楽学校は閉鎖の危機に直面してしまう。(←はネットより借用)

余り盛り上がりも無いままに、この映画は終了となりましたが、懐かしい曲も出て来たり、吹き替え無しの役者さんの演奏などなど引きこまれました。

刺激を受けたから、今夜は「天使にラブソングを」をレンタルしてみよう。。。週末は、暫く振りに映画館で鑑賞して来ます。

 

8月の日曜日

今朝ご近所で見かけた花。 濃い紫色が夏の花らしくて綺麗です。

はっきりしない天気が続きますね。 ムシムシして戻り梅雨の様な気候に野菜の出来が気になります。 今朝の天気予報ですと、この後1週間はこんなお天気が続くらしい。。。晴れ間が見たいと思う今日この頃です。

 

最近のパソカレッジ、資格取得コースで通われる方が増えて参りました。 office2016で受験する為に通われ始めた方もチラホラ。。。

昨日の日曜日は、そのoffice2016のexcelを受けて来ました。 先々週の日曜日と山の日の祝日、2日間を引き籠りで勉強。受験される方達にアドバイス出来る様に♪

短期決戦は疲れます。これが年の所為だとは思いたくない。(笑)

帰宅時、自宅近くのイタリアンに寄り、ワインとチーズのセットで軽く疲れを癒して帰宅後にはビール♪

夜になって長女から声が掛かり、海外からのお客様にお会いして、今度は日本酒を。。。

スッキリした気持ちの後に飲むお酒は、心から楽しめて至福のひと時♪

1年以上も漢検から離れてしまいましたが、また始めてみよう。 人生で飽きないものは、勉強かもって、解放された今日だから言えることですが。(笑)