<今年も終わったね>

 (この画像はインターネットからお借りしました)

昨日の事、スタッフのTくんが、「母の日って何時でしたっけ?」と聞いて来たのです。

母の日近しですね。

「5月の第2日曜日だから、来週かしら?」ってitoito申しましたが、5月は1日が第一日曜日だったから、今週末だったのですね。

Tくんは話を続けます。

「おふくろの誕生日は覚えているのですが、母の日は、どうも。。。毎年言うんですよ」

『今年も母の日は終わったね』 と

楽しいお母様ですよね。 itoitoも言って見ようかしら。(笑)

 

<階段の下りが>

1月26日に骨折をして、2月1日に手術を受けました、右足首の骨折

治り具合の経過を忘れない為にブログに書き残しておきます。

3ヶ月が経過です。

5月4日、新宿駅の下り階段を、健常者の方達の様に降りる事ができました。 

上りは、早くに出来るようになっていたのですが、下りの時は、足の甲の固さが取れなくてヨチヨチと降りていたのですが、この日に成功!

足の甲の固さの真が取れた様な気がします。

歩き方も、ビッコを引かなくて歩けるようになり、少しづつ快方に向かっています。

現在のリハビリでは、①片足立ち ②低い椅子から座ったり立ったりして親指に力を入れる練習 ③リハビリ用のゴムベルト?で両足首を結び、左右に両足首で開く練習、(これは小指の力をつかいます) ④正座の練習などです。

4月に入って、今まで週1だったリハビリを隔週にして頂きました。 時間は、itoitoが忙しいので40分位でしょうか? 宿題を頂いて帰り次回チェックを致します。

5月

<ビバ 独身貴族>

5月2日の(月)、連休も谷間

外出から帰って参りましたら、何時もは土曜日だけ受講にいらっしゃいますYさんの後ろ姿が目に止まりました。

? 珍しいわね。 何かあったかしら? 気になるYさんです。

お帰りの際に頂いたメールに。。。  

「毎年5月の連休は、家族揃って草津温泉で過ごすことにしていますが、今年は東日本大震災の被災者も逃避されていると聞き、易易保養する気分になれず、独り留守居を決めました。久しぶりに独身の気分を味わいましたが、なにやら味気なく気のめいる思いです。」

良くあるケース、良く聞くお話。(爆笑)

今日は、ボクの89歳のお誕生日ですと最後に一言のメールですが、ご家族の皆様もこの日に帰京なさるとか。。。お一人でしたら、お祝いのお食事にでもお誘いしたのに。。。

片やitoito

5月3日の午後から、ヒロ達は出掛けました。

マユの会社は、祭日は出勤。 マミコもいません。

itoito独身を謳歌出来る、唯一の3日間

1日目   外掃除をした後に、DVDを2本観賞   お供は四季桜

2日目   午後から映画鑑賞  帰宅後DVDを1本観賞 この時からマミコが合流 お供は春霞 

3日目   朝から室内の大掃除 隣家から頂戴いたしました、釣果のヤリイカを刺身に、今日も日本酒  そして、夕方から駅前のカラオケ屋さんにマミコと。 骨折事件以来。

3日目も終わりに近づいた頃、賑やかにヒロ達が帰宅して。  夢の様な、シンデレラの生活は終わりとなりました。

今日から、業務が始まります。 我が家は朝から賑やかな戦闘開始の笛が鳴り響きます。

あぁ~  これが現実!

今日から、また馬車馬のように働くitoitoなのです♪ (涙)

 

<2011 GW>

インターネットの情報では、高速道路は大渋滞とか

連休の前半に出掛けて来ましたが、この大渋滞には遭遇しなくて、今年は自粛されたのだろうかと簡単に考えていましたが、後半のお出掛けだったのですね。

行きに、茜屋珈琲店で「コーヒー&チーズケーキ」を頂いて来ました。 チーズケーキの上の「イヨカンのマーマレード」が最高に美味しかった!  この茜屋珈琲店に寄ったのは初めてです。

山荘では、木々の芽吹きは見る事が出来ず、今年はまだ冬景色の様な感じの枯れ木です。  それでも秋に植えたチューリップが蕾を覗かせています。 

寒くて、暖炉で薪を燃やし続けていました。  管理事務所で購入した薪は、壱把525円。 コメリだと495円だったかしら? 短期間だから良いけど、馬鹿にならない薪代なのですよ。(涙)

落葉を片付けたり、ミョウガや、ゴーヤを植えたり。。。バーベQ用のマス釣りに行ったり。。。アウトドアーの生活を楽しんだGW前半  

後半の本日から、ヒロ達は出掛けました。

久し振りに静かになった我が家で、洋服の出し入れをしたり、DVDを見たりと、のんびりと過ごしています。 夕方から強い雨が降り始めました。 右足が痺れたり痛んだりしたのは、この雨の前兆だったのね。 今夜は、もう一本DVDを見るつもり。 

そして明日は、映画(英国王のスピーチ)を観て来ます。

<敵は本能寺>

本日は連休の谷間。 教室業務も、FC業務も、基金訓練講習も御座います。

休み明けに出て来ましたら、テキストの注文が沢山入っており、慌てたり喜んだり大忙しの本日です。

連休中ですが、受講生の皆様も頑張って通われて、普段通りの月曜日となりました。

それでも街は普段と比べて静かといえますね。

  

さて、昨日は、久し振りにお会いしましたN夫人ですが、話しの中で、itoitoの骨折の話しになって

不思議そうな顔をされながら

「どうして骨折したの? 足が細いから???」

色々な骨折理由を仰って頂きましたが、これは想定外  (笑)

同じ事を2度仰った時に、我が家のマユは、プチッと切れる音がして

「転んで骨折ですよ!!! 年だから。。。」 フンとした顔をしながら答えましたが

「ブッブ~!」ですよね。

本当の理由は、「スノボー」のはずですから。(笑)